修理速報
iPhoneの画面に関する修理のお問い合わせやご相談は、毎日数多く寄せられておりますが、
そういったご相談の中に「iPhoneの画面が取れかけてきた」というものがあります。
落とされた衝撃で画面が取れかけるという事例ももちろん存在いたしますが、
実は内部でバッテリーが膨張していて、そこに外的衝撃が加わったために、
画面が取れてしまうというケースも多く存在するんです。
本日は、そういった状況に陥ったiPhone5sを修理いたしました。
画面上半分が本体から取れかかって、内部から光の漏れも確認できます。
お客様によると、つい先ほど、この5sをうっかり落としてしまい、
拾い上げた所、画面が取れてきたことに気付かれたそうです。
単に取れただけかと思われて、画面を本体に押し込めようともされたそうですが、
何かがつっかえるような感覚があって、画面が全く戻らなくなってしまったそうです。
この「何かがつっかえるような感覚」というのが、気になりますね。
どうやら、内部でバッテリーが膨張していて、画面を押し上げている可能性があります。
そこでさっそく分解してみて、バッテリーをチェックしてみました。
画面を取りはずしてみると、やはりバッテリーが膨らんでいました。
この膨らんだバッテリーを取りはずして、
新品のバッテリーを見比べてみました。
こんなにも厚さが違うんですね!
これでは、画面が浮いてしまうのも納得です・・・。
新しく取り付ける予定のバッテリーは、充電機能のチェックを行なってから取り付けます。
バッテリーが新品になったことで、
あれだけ浮いていた画面も元通り収めることができました☆
今回のお客様は
「何かつっかえる感覚」に気付かれてすぐにお持ちくださったため、
バッテリーを交換するだけでお返しすることができました。
もしこのiPhone5s、バッテリーが膨らんだまま、
画面を強く押していたら、
液晶が破損してしまって、
画面交換も必要になったことでしょう・・・。
バッテリー膨張は、放置していると、
画面など他の部品にも悪影響を及ぼす可能性があるのです。
もし、お使いのiPhoneで、バッテリーが膨らんできた疑いが少しでもおありでしたら、
できるだけお早めに、スマホスピタル中津店までお持ちください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
