修理速報
iPhone7が充電できなくなった!原因は充電口の奥に詰まった異物・・・除去だけで機能復活☆
[2019.05.16] スマホスピタル中津 その他・修理箇所不明 iPhone 7
「iPhoneが充電できなくなった」というのは、比較的ポピュラーな修理ご依頼です。
ただ、その原因は端末により様々です。
実際にドックコネクター(充電口)が故障しているiPhoneもあれば、
実は充電ケーブルが故障しているだけだったというケースもございます。
そして、充電口そのものは故障していないけれど、
ケーブルが挿せなくなっていて充電できないというiPhoneも存在します。
今回は、そんな事態に陥ったiPhone7のご依頼例をご紹介いたします。
ケーブルを挿しても充電が始まりません。
充電口付近をよく見てみると・・・
ケーブルが奥までささらないため、先端が一部見えてしまっていますね。
ケーブルが奥まで挿せなくなった場合の多くは、充電口の奥に異物が詰まってしまったことによるものです。
このiPhone7も、充電口の奥に異物が詰まっていたので、除去作業を行ないました。
無事に充電が再開されました!
充電ケーブルもバッチリ奥まで挿せるようになりました!
緑色の矢印で示した異物が奥に詰まっていたんです・・・
iPhoneの充電口は、異物が比較的詰まりやすくなっています。
「なあんだ、ホコリか何かが詰まっただけなら、自分でも取れるじゃん!」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実際、ご家庭で取れることもあるかと思います。
しかし、過去には
「充電口に詰まったホコリを取り除いてみたら、充電口の内部を壊してしまって、充電がそもそもできなくなった」
なんてご依頼をいただいたこともあります。
充電口内部には細かな端子が複数存在するため、
ホコリなどを取り出す時に、この端子を傷つけてしまう恐れがあるんです。
そうなるともう、充電口部品を交換するしか方法はなく、
異物除去(メンテナンス扱い)よりも費用がかかってしまう可能性が高まってしまうんです・・・
また、当店で異物除去ができる場合であっても、
「異物の除去をすれば、充電口内部が故障してしまう」
「内部に物が詰まった段階で、内部が故障していた」
という事例も存在します。
「充電口内部のホコリなどを取り除けば、確実に問題が解決する」
とも言い切れないのが悩ましいところです。
そんな時は、充電口部品の交換をご提案いたします。
もし、充電口に異物が詰まって、ご自身で取り除くのはちょっと怖いと思われたら、
お気軽にスマホスピタル中津店までご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
