修理速報
iOS11.3から見ることができるようになった「バッテリーの状態」。
iPhoneのバッテリー交換をご検討されているお客様がいらした時も、拝見するようにしています。
「最近、バッテリーの減りが速くなってきた気がして、交換を考えているんです」とおっしゃるお客様の端末ですと、
その多くが、バッテリー最大容量が80%前後になっていることが多いんです。
数値だけ見ていると決して低くないように思われるかもしれませんが、
80%前後になった辺りから
「お使いのバッテリーは著しく劣化しています」と通知が出てしまう端末が増えだすため、
決して高い数値とは言えないようです。
80%前後でも劣化通知が出るくらいですから、
それより低い数値が表示されていると、
ほとんどの場合、バッテリーの劣化通知が出てしまっています。
かつ、バッテリーの動作についても、
明らかな不具合を体感されている方が少なくありません。
先日は、そんなパターンに陥ってしまっているiPhone6sのバッテリーを交換いたしました。
バッテリーの最大容量は50%、かなり低い数値です。
お客様によると、バッテリー残量の減りがとても速くなった上に、
バッテリー残量が数十%残っていても電源が落ちる機会が日に日に増してきているんだそうです。
バッテリーの劣化通知も出ていますし、バッテリー劣化による諸症状が発生しているようです。
早速、バッテリーを交換していきましょう!
新品のバッテリーですので。最大容量は100%・劣化通知もちゃんと消えますね!
あとは、充電機能のチェックを行ない、問題がないことを確認して、交換していきます。
交換完了!
データそのまま、その日の内にお返しできました^^
この「バッテリーの状態」ですが、iPhone6より古い機種・iOS11.3より古いバージョンでは見ることができません。
ただ、そういった機種については、別途で無料のバッテリー診断を行なうこともできます。
また、使用年数や現在の状況をお聞きするだけでも、交換すべきかどうかの大まかな判断を下すことができるケースも多く存在します。
「私が使ってるiPhone、バッテリーを交換した方がいいのかな?」
もしお迷いでしたら、ご相談だけでも結構ですので、お気軽にスマホスピタル中津店までお越しください☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
