修理速報
iPhone8をお尻のポケットに入れてたら液晶がつぶれて表示不可に!画面交換で表示も操作も復活☆
[2019.02.24] スマホスピタル中津 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
iPhoneの画面破損と言うと、「iPhoneを落として画面が割れた」というものが多いのですが、
それ以外でしたら「ポケットに入れてたら画面が壊れた」というものも一定数ご相談が寄せられています。
特に、「お尻のポケットにiPhoneを入れていらして、
そのままうっかりしゃがんだり座ったりしてしまわれて、
画面がおかしくなってしまった」という事例の割合が高くなっています。
今回は、iPhone8の画面のそんな事例をご紹介いたします。
お尻のポケットに入れて、しゃがんだり座ったりを繰り返してしまわれたそうです。
液晶のほとんどに線が出て、表示不可・操作不可になってしまっていました。
直近でバックアップは取っておられたそうですが、
お仕事の連絡などに応えることができないままのため、
早めに修理を済ませておきたいとのことでした。
早速、画面部品を仮接続してみましょう。
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」と表示されてしまっています。。。
どうやら、液晶が故障した後、画面上で誤作動が起こってしまい、正しくない画面ロックパスが入力され続けてしまったようです。
ただ、緊急連絡の画面にすると、画面のタッチが効くことは確認できます。
画面を交換し、初期化をすれば、再度使っていただけそうです。
このまま画面交換を続けます。
画面交換完了!
表示も操作も改善したようです^^
あとは、初期化してバックアップしておいたデータを入れ直せば、
元通り使っていただけることでしょう。
画面が故障して、表示や操作に問題が出ているiPhoneは、
今回の修理事例のように「iPhoneは使用できません」状態に陥っていることがあります。
これになってしまうと初期化するしかなく、この状態からデータのバックアップを作ることはできなくなってしまいます。
つまり、結果としてデータを失ってしまうんです!
こういった事態に備えて、データのバックアップは定期的に作っておきたいものです。
画面の故障自体は、スマホスピタル中津店で即日対応も十分可能です!
iPhoneの画面がうつらなくなった、表示がおかしくなった、タッチがきかなくなった、
全てお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
