修理速報
iPhone5sの画面が動かなくなった?ホームボタンも使えなくなった?画面とホームボタン同時交換でも即日完了しました!
[2018.12.03] スマホスピタル中津 ホームボタン交換修理 iPhone 5s
最近のiPhoneからはホームボタンが廃止されましたが、
従来の機種のほとんどがホームボタンを搭載しています。
開いていたアプリを閉じる、Siriを起動させる、再起動に使用するなど、
iPhoneのボタンの中でも特に使用頻度が高いボタンです。
そのため、iPhone修理の中でも、ホームボタン修理は一定の割合でご依頼が寄せられます。
先日も、iPhone5sの画面修理ご希望のお客様が、
効かなくなったホームボタンをついでに修理されたいとご依頼くださいました。
白い画面にしてみると、明るさにムラがあるのがわかりますね。
実はこの画面、タッチがきかなくなったり、勝手に動いたりするという症状が出ていたのです。
また、ホームボタンを押しても全く動かなくなっているため、
AssistiveTouchという補助機能を表示して使っておられました。
「画面が使いにくいのはもちろん不便だけど、
ホームボタンもどうせなら使えるようにしたい。
同時に修理したらちょっと安くなるって聞いたんで…」
とのこと。
こちらのお客様のおっしゃる通り、
スマホスピタル中津では、
2か所以上の部品交換をされる場合は、
2か所目以降の修理費用を割引する「セット割」を実施しております。
そのため、修理したい箇所が何箇所かある場合は、
まとめて修理された方が結果的にお得と言うわけです☆
早速、分解してみます。
動かなくなっていたホームボタンをチェックしてみたところ・・・
なんと、ホームボタン部品のケーブルが断線していました。
どうやら、過去に何度かiPhoneを落とされているようで、
その時の衝撃でケーブルが切れてしまったです。
これでは確かに、ホームボタンは使えなくなってしまいますね。
次に、新しい画面部品・ホームボタン部品の動作チェックを行います。
新しい画面もホームボタンも、ばっちり機能しそうです!
新しい画面は、表示のムラがなくなったのはもちろんのこと、
操作上の不具合も解消されました。
ホームボタンも押したらきちんと反応しますので、
もうAssistiveTouchはなくても大丈夫でしょう。
ちなみに、iPhone5s以降のホームボタンには、TouchIDという指紋認証機能が搭載されています。
この機能は、オリジナルのホームボタンでなければ使用することができません。
そのため、ホームボタンを交換しても、TouchIDそのものは復旧することができないのです・・・
ただ、それでもボタンの機能自体は復旧するため、指紋はなくても構わないというお客様からご依頼をいただいております。
こういった注意事項につきましては、
修理開始前にしっかりとご説明し、
ご了承をいただいてから修理作業に入ります。
お使いのiPhoneの画面やホームボタンの修理をお考えでしたら、
ぜひスマホスピタル中津にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
