iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホのタッチが効かない!原因はフィルム?静電気?対処法をご紹介
[2020.05.27] スマホスピタル中津
カテゴリー:マメ知識
画面のタッチが効かない!
そんな時に考えられる原因はいくつかあります。
スマホの不具合はある日突然現れるもの・・・。
対処法を知っていると、いざという時に自己対処ができるのでとても便利です。
今回はそんな「画面のタッチが効かなくなった時の解決法」をお伝えします。
ガラスフィルムが分厚すぎる
タッチが効きにくい時によくあるのが、こちらです。
分厚いガラスフィルムを貼っていると、画面のタッチセンサーがうまく機能しない時があります。
もしフィルムをはられている場合は、一度剥がしてみましょう。
静電気が起こっている
冬場などに起こりやすいのがこちらです。
静電気が起こるとタッチが効かなくなるだけでは無くて、液晶の色が薄くなることもあります。
画面の見た目が変…タッチが効きにくい…という場合は、一度静電気除去シートで画面を拭いてみましょう。
ネットでもたくさん売ってますよ!
手が濡れている・手袋をしている
手汗や水場仕事のせいで手が濡れていると、タッチが効きにくくなります。
また、手袋をしていたり、布が一枚かんでたりすると聞きにくくなることもあるようです。
少量の水分でも反応は悪くなりますので、手が濡れている場合は拭き取ってから触るようにしましょう。
それでも直らない場合は…
何をして直らない場合は、タッチセンサーが故障しているか、基盤の故障の可能性があります。
その場合は基盤の故障でなければ画面交換で症状が改善することが多いです。
このまま放置すると誤タッチが起きたり2次故障に繋がる場合があるので、
お早めに修理店に相談しましょう。
スマホスピタル中津店は…
スマホスピタル中津店は即日修理のスマホ修理店です。
基本的にその日の内にお返しが可能です。
すぐに修理したい・お安く修理したいという場合は是非当店にご相談ください。
iPhoneであれば基本的に即日で修理が可能ですが、それ以外だと
機種によってはパーツがない場合がありますので、予めお電話にてご相談頂けると幸いです^^
先程もお伝えしたようにタッチが効きにくいという状態のまま放置することはキケンです。
放置の結果、二次故障に繋がる可能性があります。
最悪データが消えてしまう・電源が付かなくなってしまうこともあります。
取り返しがきかなくなる前に早めに機種変更・もしくは修理を行ないましょう。
故障しないように普段から気を付けること
故障を防ぐには、スマホケースつけるリングホルダーをつけるといったことは勿論ですが、
普段の取り扱い方から注意しなければなりません。
ベッドに放り投げる・ごちゃごちゃのカバンの中に一緒に入れるなど、
端末に負荷がかかることはなるべくしないようにしましょう!
また、万が一に備えて日ごろからこまめなバックアップは取るようにしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【新生活】iPhoneを買い替えるor修理する? -
次の記事>>
機種変更したら、「ガラスコーティング」!!
