iPhoneお役立ち情報
困ったときは
【Xperia】故障?音質が悪い時の対処法は…?
[2019.04.10] スマホスピタル中津
カテゴリー:困ったときは
高音質のXperiaだけど…音質が悪い原因って何??
XperiaZ2以降、Xperiaの魅力の1つであったノイズキャンセリング機能。
昨年発売された、XZ2・XZ2compactはこちらの機能が廃止されてしまいましたが・・・
「質の良い音を聴きたい」という理由からXperiaを使用しているという方は多いのではないでしょうか。
このノイズキャンセリング機能・・・
イヤホンのマイクが周囲の雑音を拾い、内部でそれと逆位相の音波を発生させて雑音を打ち消してくれるというもの。
設定から電車内・バス・航空機・室内などの環境を選択することで、その空間に適したノイズカットを行なってくれます。
この機能が搭載されたことによって、周囲の雑音を大幅にカットしいつでもクリアな音を楽しめるようになりました。
今回はそんな高性能なノイズキャンセリングが使用できなくなってしまった!
そんな時に試していただきたい方法をご紹介いたします。
ノイズキャンセリングのオン・オフが出来ない時の対処法
ノイズキャンセリングの設定をオン・オフ切り替えられない時は、システムがバグを起こしている可能性があります。
その様な場合は下記の方法を試してみましょう。
■ソフトウェアのアップデート
「設定アプリ」→「端末情報」→「ソフトウェアのアップデート」の順で選択しましょう。
ソフトウェアのアップデート後、オーディオ設定を開きノイズキャンセリングをオンにしましょう。
●それでも直らない!そんな時には
■不要なアプリをアンインストールする
■開きっぱなしのタスクを削除する
■強制終了を行なう(電源ボタン+音量ボタン 同時長押し)
■SIMカードを抜き差しする
ノイズキャンセリングをオンにしているのに音質が悪い
ノイズキャンセリングを使用しているのに、ノイズが入る。
そんな時は下記の方法を試してみてください。
■強制終了を行なう(電源ボタン+音量ボタン 同時長押し)
■ソフトウェアのアップデートを行なう(設定→端末情報→ソフトウェアのアップデート)
●それでも直らない!そんなときの原因は?
■アプリの性質上ノイズが発生している
LINEなど、電話回線でなくデータ通信で通話を行なう通話アプリはノイズが発生しやすいとされています。
特定のアプリを使用する際にだけ音質が悪い場合は「仕方ない」と割り切ることも大事かもしれません…。
■他のスピーカーなどの音響機器の周辺でスマホを使用している
近くの音響機器がスマホの電波を拾い、その影響でノイズが発生することがあります。
ノイズが入るなと思ったら近くの音楽機器から離れてみましょう。
■まさかの初期不良
どんな製品にも初期不良はつきものです。
特に電子機器は製造時にきちんとチェックを行なっても、お客様のお手元に届いた時に不具合が発生する…
というのはよくあること。購入してから間もない場合は、一度購入店に相談してみましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
