iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPadが勝手に動く原因とは!?
[2020.11.05] スマホスピタル中津
カテゴリー:困ったときは
スマホスピタル中津店ではAndroid機種やiPhoneなどの画面交換修理に加えてiPad等のガラス割れ
バッテリー交換修理等の修理業を行なっている修理業者になります。
スマホは手に持ち歩く機会の多いモバイル機器の為、落としやすく、外出先などで使用している際にうっかり落としてしまうと
ガラスがバキバキに割れてしまったり、液漏れを起こしてしまい、スマホとしての機能を果たさなくなってしまいます。
ガラスが割れることによって起こる不具合といえばタッチが効かなくなる、操作していないのに勝手に動くなどの操作上の不具合です。
スマホはガラケーなどと違いタッチパネル型のモバイル端末ですから
タッチが効かない=ケータイが無いのと同じことになってしまいますね。
代表的な修理事例
スマホスピタル中津店ではそういった画面割れによる修理を出来る限り即日修理での対応で行なっております!
タブレットの修理に関しても不具合が起こる症状は似ており
ガラス割れなどにより、画面が勝手に動く、タッチ不良が起こってしまいます。
ガラスが割れたなどの修理はガラスパーツのみの交換で対応することが出来る機種もあります。
iPhone等であればガラスと液晶一体型のパーツでの交換しかできない為、修理料金が割高になることが多いのですが
iPadはこのようにガラスと液晶が分離しているタイプの端末もあるので
対象の機種であればガラス交換のみでの対応が可能となっております。
そのため、タブレットの修理の方がスマホの修理に比べて意外とお安く修理できることがあるのです。
故障した場合の対処法
iPadの画面が勝手に動く故障は大体がガラスに付いているタッチセンサーの誤作動によって起こるものです。
そのため、iPadのタッチが効かない、画面が勝手に動くなどの故障はガラスの交換で直るケースがほとんどです。
ガラスの交換を行なっても症状が改善しない場合は基板のタッチ操作をつかさどるチップショートなどによるものなので
基板の修理が必要になります。
基板の修理には費用も、日数もかなりかかってくるので、買い替えた方が安くなる可能性がございます。
そうならない為にも、スマホやタブレットをご利用されている方は常日頃からクラウドやパソコンでこまめにバックアップを取りながらお使いいただくことをお勧めいたします。
安心してお使いいただくために
タブレットの故障は予期せぬ時に起こります、バックアップをこまめにとりながら使ってもらう事によって不測の事態にもデータの抜き出しがすぐできるようにしておきましょう!
iPadは構造上ガラスの交換となりますと、お日にちを頂いての修理になります。
ガラスを交換する際は交換した後にガラスパーツの粘着シールの圧着作業が必要になります。
この作業を飛ばしてしまうと、後々ガラスパーツが浮いてきてしまい、誤作動の再発、ガラスパーツの浮きによるパーツの再破損が起こってしまいます。
そのためスマホに比べて修理時間が長くなってくるという点もご了承くださいませ。
iPadの修理対応機種はホームページに記載している機種となります。
もちろん対応外の機種であってもパーツの入手が出来そうな機種であれば対応いたします!
お気軽にお問い合わせください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
