iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneが起動できない、なにが原因?
[2019.10.17] スマホスピタル中津
カテゴリー:困ったときは
昨日まで普通に使っていたのに急に起動できなくなった!
さっきまで動いていたのに急にロゴマークが出て動かなくなった!
など、スマートフォンにはトラブルがつきものです。
iPhoneにはiOSという特有のオペレーティングシステムが搭載されています。
これが動作することで、普段から見やすい画面や表示、操作をできるようになっています。
ただ、iPhoneも世代交代を繰り返し、最新機種であるiPhone11を筆頭に
iPhoneXsやXsMaxなど比較的最近販売された機種もありますので
その機種に合わせてバージョンアップ等もされていっています。
iPhoneは他のスマートフォンに比べても保守・メンテナンスに優れており
画面の交換やバッテリーも比較的簡単かつ、パーツ自体も入手しやすいのが特徴です。
ですので、過去発売されている端末でもまだまだ現役で使われている方も多く
4年使用している方なども珍しくはないと思います。
ですが、こういった状態では全体的なパーツに劣化がみられるので
本体は基本的に2~3年ぐらいが買い替え目安とされています。
この状態でも使い続けることで何が起きるのか、というのがリンゴループです。
リンゴループとは、システムの不良やバッテリーの不良で起きたり
様々な原因で起こりうることがありますが
基本的に多いのはiOSの更新で起こることが多いです。
いきなり数段飛ばして更新などしてしまった場合は、本体の内部容量などが足らずに
ずっと再起動を繰り返してしまうことが多いです。
また、バッテリーなどが劣化している場合も起こることがあります。
iPhone以外の機種でもそうですが、ロゴループの症状を繰り返している端末は
パーツが不良を起こしてしまってエラーになってしまい、また最初の起動画面に戻るという状態ですので
もし長年使用しているという方がいらっしゃったら注意していただき
容量などがいっぱいになってしまう前にデータを取り出してバックアップをとってもらい
突然のトラブルにも対応できるよう準備していただくようお願い致します!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新しい機種に載り替えたらスマホスピタルでガラスコーティングを!!! -
次の記事>>
iOS13、アップデートの前に確認してください!
