iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneの水没増えてます
[2018.08.14] スマホスピタル中津
カテゴリー:iPhone水没修理について
夏になると一気に増加するのがスマホの水没復旧のご依頼です。
特に夏場は海やプールなど、水場に行く機会が増えると思います。
中でも海で水没させてしまったと言う方がかなり多いです。
防水ケースに入れていたけど、中に少し水が入っただけでつかなくなった。iPhoneは防水じゃないの?とよく聞かれますが、結論から言うと完全防水ではありません。
基本的にiPhoneは水に濡れると壊れます。
濡れていなくても、お風呂で毎日使っていて、知らず知らずの間に蒸気や湿気で水没していたなんてこともあります。
大雨の日に服や鞄の中に入れていたiPhoneが濡れてしまいつかなくなったという事例もございます。
最新のiPhoneXの水没もかなり多く、海に落として海水の塩分が中で凝固してしまっていたり錆びていたりするものもありました。
iPhoneも7以降は防水となっているのですが、完全ではなく、生活防水と思った方がいいでしょう。
生活防水とはなんなのかというと日常生活で考えられる範囲ならば耐えられるというものです。
例えば雨が降っている中で操作する、水で濡れた手で触る程度であれば水没する可能性は低いと考えられます。
ですがお風呂や海、プールに落としてしまうとかなりの確率で水没します。
生活防水は水道水の場合なので、お湯や石鹸水、海水に浸かってしますと少しの水濡れでも故障してしまう確率は高くなります!
当店でもそういった海やプールなど水道水以外で水没してしまった方のご依頼が殆どです。
本来精密機器に水は厳禁です!!
内部に一滴でも水が入ってしまったらもうそれは水没なんです!
当店での水没復旧とは、水没して電源が入らなくなった端末からデータを取り出せる状態にすることを目的としております。
一度水没してしまったら、水没する前の状態に戻す事は不可能です。
一度水没したスマホはしばらく動いていても、急に壊れたり操作が出来なくなったり不具合が出る可能性が高くなります。
極力iPhoneやスマホは水辺に持って行かない様にしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
