iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
気温が高い季節はバッテリーの故障に要注意!
[2019.05.13] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
目次
気温が上がるこの季節!バッテリーの故障にご注意ください!
最近は気温が徐々に上がり、日中は長袖では過ごしにくくなりましたね。
春とも夏とも言いにくいこの季節は、
【バッテリーの故障】に要注意です!
バッテリーの寿命は○○年?バッテリーの持ちを伸ばすには?
「バッテリーは充電さえすれば半永久的に使える」とお考えの方も多いようですが・・・
実はそんなことはありません。
バッテリーは消耗品です。
充電を繰り返すたびに、毎回少しずつ劣化しています。
バッテリーの寿命は2年程度と言われています。
スマホは500回のフル充電サイクルを繰り返すと、初期値の20%の機能が低下するように設計されています。
500回のフル充電サイクルに到達するにはおおよそ2年程かかるとされているため、
「バッテリーの寿命は2年程度」と言われることが多いのです。
この寿命は充電方法やスマホの使用方法によって個体差があるので、
同じバッテリーで4年もつ場合もあれば1年程しかもたないこともあります。
▼バッテリーを長持ちさせる方法は下記の記事をご参照ください
バッテリーが劣化する理由は充電だけじゃない!バッテリーは熱が苦手・・・?
充電方法を気を付けることで、バッテリーの寿命は伸ばすことが出来ます。
しかし充電方法以外にも、バッテリーが弱ってしまう理由があります。
それがこの季節に大きく関係してくる「熱」です。
スマホに使用されているリチウム電池は熱に弱く、
暑い場所に放置していると次のような症状が現れる可能性があります。
●バッテリーが膨張する
●バッテリーの持ちが悪くなる
●充電が貯まらなくなる
特に暑い場所でのバッテリー膨張はよくあることのようで、
当店でもこの季節になると、
「車の中に置きっぱなしにしていたら急に画面が浮いてしまって・・・」
とバッテリーが膨張したスマホを持って来られる方が多くいらっしゃいます。
暑さによる画面の変形を疑われてご来店される方もいらっしゃいますが、
そうではありません。
端末内で膨張したバッテリーが画面を押し上げ、
その結果画面が湾曲し浮いてしまっているのです。
この状態を放置すると発火する可能性もありますので、すぐに修理店に相談しましょう!
バッテリーの劣化を感じたら・・・?
バッテリーの劣化を感じたらすぐに、お近くの修理店に相談してください!
スマホスピタル中津店は定休日なし!夜20時まで毎日元気に営業しています!
スマホの不具合を感じたら、その時にすぐお電話を!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
