iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
iPhoneのバッテリーも故障する!?iPhoneをよく落としちゃう方は特に要注意・・・
[2019.05.12] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
iPhone修理の定番の1つ、「バッテリー交換」。
iPhoneが壊れたり故障したりしたわけではないという方でも、
バッテリーだけは長年の使用に伴う劣化の影響を避けることができません。
「充電残量の減りはとても速くなってきた」
「さっきまで電源が入っていたはずなのに、気付いたら電源が落ちてしまっていた」
「充電してくださいと表示されるから充電してみたら、残量が何十%も残っているらしい」
これらは、劣化したバッテリーでよく見られる症状です。
さて、多くの場合、バッテリーは、使用年数に伴う経年劣化により動作不良が起きやすくなります。
しかし、バッテリーの調子をおかしくしてしまうのは、
何も経年劣化だけではありません。
当店で修理ご依頼を頂く端末を拝見していると、
まさに「バッテリーが故障した」と思われるような事例もあるんです。
その代表例が、「複数回iPhoneを落として故障してしまった」というものです。
落下による故障と言うと、画面破損が代表的です。
実際、「iPhoneを落としてしまって画面が割れてしまったので、修理したい」というご依頼は、
全てのご依頼の中でもトップにランクインする内容でしょう。
しかし、中には
「iphoneを落としたら、急につかなくなってしまった」
というご依頼をいただくこともあります。
そういったiPhoneの場合、落下による衝撃で画面部品が故障して表示されなくなってしまった例が大半なのですが、
中にはバッテリーの交換が必要であると判明する端末も存在します。
つまり、iPhoneのバッテリーも、落下などの衝撃で故障してしまうことがあると判断されるのです。
そして、実際に拝見するiPhoneの中には、
バッテリーが変形してしまっているものも存在します。
こちらは、バッテリー交換ご依頼をいただいた端末から取り外した、古いバッテリーです。
バッテリーの表面に、変形による波模様が出てしまっていますね。
お客様によると、今の所画面は割れていないものの、iPhoneを落とすこと自体は日常茶飯事なのだとか。
どうやら、度重なる落下でiPhoneの内部にも衝撃が走り、内部でバッテリーが少しずつ変形してしまったようです・・・
iPhoneのバッテリーそのものは、人の手で簡単に曲げられるほどには柔らかいものです。
金属性のフレームに内蔵されているとはいえ、強い衝撃を受けたとすると、
内部でバッテリーが変形するのは、あながちありえない話とも言えないわけです。
そして、iPhone内蔵の電池に限らず、
電池そのものは変形してしまうと故障の原因になるため、
「変形した電池は使用しないように」という注意書きを見かけることもありますね。
変形したバッテリーをそのままにして使い続けること自体、望ましいことではないんです。
バッテリーが変形してしまうと、
一般的なバッテリー交換時期が来るよりも早く、
バッテリーの動作に不具合が発生する可能性が高まってしまうと推測されます。
iPhoneをよく落とす方や、iPhoneの画面が割れてしまったという方で、
「最近、バッテリーの減りが速いかも?」
「バッテリーの調子がおかしい気がする・・・」
なんて方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら、内部のバッテリーが変形していたり、故障していたりするかもしれません。
iPhoneのバッテリー交換に関することなら、スマホスピタル中津店までお気軽にご相談ください☆
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
