iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
GWのお出かけでモバイルバッテリーを使う機会も増加!でも、モバイルバッテリーの過剰使用は危険?
[2019.05.01] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
ゴールデンウィークのお出かけなどで、長時間の移動を行なったり、長い時間屋外にいたりする機会が増えますね。
渋滞にハマったり、長い行列に並んだりした時の時間潰しに
スマホを見て、ゲームしたり、SNSをチェックしたり、音楽を聴いたりされる方も多いことでしょう。
そうなると心配なのが、スマホのバッテリーの残量ですよね。
気付いたらスマホを長時間操作していて、バッテリー残量が思ったよりも減ってるなんてことも多いと思います。
でも、外にいるから、スマホをパッと充電することもできないし・・・
そんな時の強い味方が、モバイルバッテリーです!
予め充電しておいて、スマホの充電ケーブルと一緒に持っていれば、
屋外であってもスマホを充電することができます。
当店の修理スタッフも、いざという時に備えて持ち歩いています。
また、最近はデザインや機能にもこだわったモバイルバッテリーがいろいろと販売されているため、
モバイルバッテリーそのものを選ぶ楽しみも増えてきました。
なお、モバイルバッテリーそのものの充電を忘れていると、
あまり充電できなかったり、全く充電できなかったりする可能性がありますので、
持ち歩かれる際は、予めモバイルバッテリー自体を充電しておきましょう!
さて、そんな便利なモバイルバッテリーなのですが、
実は、使い過ぎには注意が必要なんです!
モバイルバッテリーを使う時の注意点とは?
お外で充電がなくなりかけた時の緊急用ということでモバイルバッテリーをお持ちの方もいらっしゃいますが、
そもそもスマホのバッテリーが減りやすくなっていてモバイルバッテリーが手放せないという方もいらっしゃいます。
ただ、モバイルバッテリーを使う頻度・時間が多すぎると、逆にスマホのバッテリーの劣化を早めてしまうことがあるんです!
実は、モバイルバッテリーは、コンセント充電よりも強い電圧をバッテリーにかけることが多いんです。
そのため、通常充電よりもバッテリーに負担がかかりやすくなってしまうのです。
バッテリーがなくなりそうな時の緊急用でモバイルバッテリーを使うくらいの頻度であれば、さほど影響も出ないかもしれませんが、
モバイルバッテリーを使うのが当たり前になってしまっていると、
かなりの負担をスマホのバッテリーに強いている可能性があります。
実際、スマホスピタル中津店でも
「モバイルバッテリーをよく使っていたら、スマホの電源が突然入らなくなった!」
という、モバイルバッテリーが原因と疑われる不具合のご相談もお受けしているんです。
モバイルバッテリーを使う時の注意点
モバイルバッテリーは、あくまでも「屋外でスマホのバッテリー残量が少なくなって、緊急用で充電する」くらいに留めておいた方がよいでしょう。
そして、モバイルバッテリーが手放せなくなっているという場合は、
そもそもスマホのバッテリー自体に交換時期がやってきた可能性があります。
そんな時は、スマホスピタル中津店でスマホのバッテリーを交換することができます!
スマホ内蔵のバッテリー自体を新しくしてしまえば、
モバイルバッテリーを使う頻度自体を少なくできることでしょう。
スマホのバッテリー交換でしたら、
ぜひスマホスピタル中津店にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
