iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
iPhone充電し続けないと電源が切れる?
[2018.12.04] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
今や日常生活に欠かせないスマホですが、使う目的が多くなると気になるのはバッテリーの持ちですよね。
電話やメール以外にSNSやインターネット、ゲームや生活に役立つ便利なアプリなど一日にスマホを使う時間は人によってはかなり長くなっているのではないかと思います。
今スマホを使っていて、充電をしないとすぐに電源が切れるようになっている場合、バッテリーが完全に劣化しているかもしれません。
当店にも「充電をすると電源も入り、バッテリーも100%まで貯まるけどケーブルを抜くと電源が落ちてしまう」というお問い合わせを多く頂きます。
そういった症状が出ていると可能性が高いのがバッテリーの消耗になります。
バッテリーは消耗品のため、いつかは必ず交換しなければいけません。
iPhoneなどのスマホの電池は大体一年半~二年ほどで寿命が来ます。
完全に劣化する時期はスマホの使い方やアプリ、OSによって大幅に変わってきますので一概には言えませんが、通常二年以上使っているとバッテリーの持ちが悪く感じるようになるのがほとんどかと思います。
充電しながらでないと電源が付かなくなるまでバッテリーが劣化していたら、お早めに交換されることをおすすめいたします!
また、ながら充電はおすすめ出来ません!
持ち運べてどこでも充電が出来るモバイルバッテリーは大変便利です。
常に持ち歩いていて移動中などスマホを使いながら充電をしたりしていませんか?実はそれ、スマホのバッテリーに悪影響なんです!!
スマホを充電していると多少本体が熱くなるかと思います。それ自体は問題ないのですが、充電をしながらだと非常に高温になる場合がございます。
iPhoneなどスマホに使われているバッテリーは高温に弱いものになります。
充電をしながら使っていて、高温になっているとバッテリーの劣化を早めたり、場合によっては本体が故障する原因にもなります。
バッテリーの持ちが悪い、充電し続けないとまともに使えない!という場合はバッテリーを交換することで改善がみられるかと思います。
当店ではiPhoneをはじめとする様々なスマホのバッテリー交換に対応しております。
iPhoneだけでなくエクスペリアやネクサスなど、Androidも即日でバッテリー交換が可能です。
スマホのバッテリー交換も基本的にデータそのままでお返しが可能です。皆様のご来店をお待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
