iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
経年による劣化でバッテリーの能力値が低下する!?バッテリー交換もお任せください。
[2018.10.02] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
台風が過ぎ、日中は暖かいですが夕方になると肌寒くなってきましたね。
新しいスマートフォンが発売されましたがスマホのバッテリー膨張のご依頼がまだまだ多いです。
車内に置きっぱなしにしたり、で過度に充電してしまうことで電池の劣化は早まってしまいます。
たまに本体が熱くなったから冷蔵庫に入れた、という話も聞きますが絶対にやめてください!
本体内部に結露が出来て最悪の場合ショートしてしまう可能性があります。
本体が熱くなってしまった時は風通しのいい場所やエアコンの風が当たる場所に置いて冷ましてくださいね。
バッテリーは極端な高温、極端な低温にとても弱いです。
熱いままの本体をポケットに入れたりカバンに入れたりすると
熱がこもったままになってしまいますのである程度冷ますようにしましょう。
100%まで充電しているのに2、3時間しか電池がもたない、
というような症状は電池の劣化によるものです。
経年劣化で電池そのものの容量が低下してしまうため満充電してもすぐになくなってしまうんです。
電池自体の容量が減るというのは↑のように100%充電しても54%の容量しかないですよ、という状態です。
表示は100%でもバッテリー自体は54%の力しかないんです。
新しい電池に交換すると容量は100%に戻ります。
バッテリーの交換目安は1年半から2年と言われていますが
iPhone5sなどで5年間交換無しで使っているという方も良くおられます。
バッテリーは普段の使い方によって劣化スピードが変わりますので
充電したままゲームをする、長時間動画を見る、というようなバッテリーに負担をかける使い方をしなければ
スマホを長く使えるようになります。
iPhone7の方はそろそろ交換時期かな、というところです。
明らかに持ちが悪くなっている方も多いのではないでしょうか。
iPhoneのバッテリー交換なら30分ほどで終わりますのでご気軽にご来店ください。
電池が原因ではなくiosが原因で減りが早くなっていることもあります。
新しいバージョンが出た時はしばらく様子を見てからアップデートするようにしましょう。
自分の機種とiosで検索すればバグの内容などがみれますので
アップデートしてからスマホの調子が悪いという時は調べてみてくださいね。
本体の故障により充電が全くできなくなることもありますし
充電口が原因で充電が出来ないこともあります。
実際に症状を見せていただいて原因を特定してから修理をさせていただきますので
お電話、ご予約、お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
≪9月30日 臨時休業のお知らせ≫ -
次の記事>>
iPhoneの画面がブラックアウトしてしまった・・・。諦めないで直せるチャンスが!
