iPhoneお役立ち情報
バッテリー交換について
iPhone6のバッテリー膨張放っておくと危険です!
[2020.07.01] スマホスピタル中津
カテゴリー:バッテリー交換について
iPhone6は発売されてから長い時間が経過している機種になります!
現在では、メイン端末のサブ機として使われている方が多いです。
音楽を聴く用・お子様に動画専門で見せる用など
様々な用途があると思いますが、
長期間放置していたり、使用していたりすると
このようにバッテリーが膨らんで画面を押し上げてきます。
バッテリー膨張という症状に該当するのですが
バッテリー膨張を起こしたまま使い続けると非常に大変なことになるかもしれません。
バッテリー膨張はこのようにして起こります。
普段はケースに入れているのでなかなか気づきいくいかもしれませんが
電池が劣化することによりバッテリー内部にガスがたまってしまい
ぶくぶくと膨張してきます。
ブクブクしすぎてしまうと、画面が浮き上がってくるようになります。
バッテリーが膨張しているところに負荷をかけてしまうと
画面が映らなくなる液晶破損やバッテリー自体が爆発してしまい
発火する恐れがあります。
発火などがカバンやポッケに入れている時に起こってしまうと
命の危険性もあります。
分解をしていくと、このように膨らんでいます。
バッテリーの寿命がおおよそ1年半~2年なので
その期間をお使い頂いているようであれば
十分にバッテリーの交換時期に該当しますので
交換を悩んでいらっしゃるのであれば、
この使用期間を目安にして頂ければと思います!
バッテリーが膨張して画面を押し上げてしまっているので
新しいバッテリーをつけた反動で液晶が映らなくなってしまう可能性があります。
膨張したバッテリーを外す行為は非常に危険なので
通常の修理時間より長めに時間を頂戴し、作業させて頂いてます。
今回は40分ほど頂きました。
修理後、本体はどうなったのでしょうか?
バッテリーにみの交換で画面交換やそのほかのパーツ破損は見受けられませんでした。
このように、本体から画面だけが浮き出ることもなく、修理終えることが出来ましたので
バッテリー膨張は早めに修理しておくことをオススメします。
この膨張がどんどん進んでいくと
画面と本体の隙間からほこりや水滴が入ってくることがあるので
なるべく早めに修理することが大切になります。
iPhone6だけでなく、iPhoneXなどもバッテリー膨張を
起こしている端末もありますので
ケースなどを外してこまめに定期的に確認頂ければと思います。
バッテリー交換はiPhone以外も行なっておりますので
お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
