iPhoneお役立ち情報
データ移行・バックアップ
DFUモードとは
[2016.12.30] スマホスピタル中津
カテゴリー:データ移行・バックアップ
こんにちはスマホスピタル梅田第2店です。
iPhoneでシステム上の不具合が起きた場合
皆さんはどうされますか?
再起動やリカバリーモードを試される方も多いでしょう。
再起動やリカバリーモードとは別にDFUモードというものがあります。
それぞれ似ているようで
システム上では起こることが違います。
再起動やリカバリーモードでもエラーが出る場合には
試されることをお勧めいたします。
DFUモードにする方法
1、PCでiTunesを立ち上げる
2、PCに本体をつなぐ
3、本体の電源をきる
4、ホームボタンと電源ボタンを10秒以上長押し(iPhone6S以前の機種)
5、電源ボタンのみ手を放す。ホームボタンはそのまま押し続ける
6、15秒ほどするとiTunesが本体をリカバリーモードで検出する
本体は真っ暗のままで何も表示が無い状態になります
この状態になったiTunesの案内通り進んでいただくだけです。
DFUモードを解除したい場合には
電源とホームボタンの長押しで再起動をかけるだけです。
修理ご希望個所などございましたら
当店へおといあわせ下さい。
お電話お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneが故障かな?と思ったら -
次の記事>>
iphoneの画面が浮いたら
