iPhoneお役立ち情報
高熱スマホ、アルミで放熱
[2017.08.28] スマホスピタル中津
アイフォンがメインですが、アンドロイドスマートフォンの修理も承っております!
さて、暑い日が続きますが、この季節特に注意したいのが、スマホの発熱です!
長時間ゲームなどのアプリを使用したり、充電中にスマホが熱くなったことはありませんか?
電化製品は稼働しているとどうしても熱を持ってしまうので、少し熱いくらいなら正常ですがあまりに熱すぎるとそれは異常かもしれません。
例えばiPhoneですと適正環境温度は0~35℃とアップルから公表されており、極端に高温の場所で使用すると機器が正常に動作しなくなる場合があります。
特に日差しが強く高温になりがちな夏にはiPhoneの温度範囲を超えてしまい、「高温注意」のアラートが出たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
特にスマホを操作していなくても、真夏の車内や直射日光の当たる場所に放置しているとそれだけでもかなり熱くなってしまいます。
熱くなる原因は様々ですが、バッテリーが劣化しているがために発熱している可能性もあります。
では、スマホが発熱した時はどうすればいいのでしょうか?
一番良いのは操作をやめて、冷えるまで放置する事です。
高温下などでの無理な使用は本体やバッテリーの劣化を早めてしまいます。
特にバッテリーは熱に弱いので注意が必要です。
スマホの冷やし方ですが、オススメなどがアルミなどの放熱性のある物の上に置いてあげる事です。
アルミホイルなども有効です。
凍っていたり濡れていない保冷剤なども使えます。
間違っても水につけたり、冷蔵庫に入れてはいけません。
急激な温度変化はスマホの内部の故障や結露による水没の原因になりかねません。
スマホの温度には注意してご使用ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理業者が勧める保護フィルム! -
次の記事>>
iphoneバージョンアップにご注意
