iPhoneお役立ち情報
画面が割れてしまった時の注意点
[2016.12.13] スマホスピタル中津
当スマホスピタルグループにお持ち込みされる修理内容で
1番多いものはずばり「画面割れ」です。
薄くて軽いiPhoneなので扱いに気を付けていても、あっ、という時がありますよね。
画面が割れてしまったけれども、修理に行けないのでしばらく使わないと…。
という際もあるかと思います。その時には特に扱いに注意して
使っていただければと思います。
まず、保護フィルムを貼っていたのであれば、剝がさない方がよいです。
表面はガラスで出来ている為、触ったり電話で耳に当てる際に
割れたガラスが刺さってしまう可能性がございますので、フィルムはそのまま。
何も貼っていないのであればタッチが効く程度の薄いテープなどで
画面の保護をするのが良いかと思います。
また、ケガをしない為でもありますが、ホコリや水から守るという役目にも
なります。
割れてしまった画面は水やホコリが通常の状態よりも入りやすくなってしまう為、
特に気を付ける必要があります。
水が入ると水没してしまったり、画面にシミが出来たり、ホコリに関しては
ショートしてしまって電源がつかなくなってしまう可能性もあります。
そして、次に落としたりどこかにぶつけたりしないように、大切に
扱って頂きたいです。
今は画面が割れているだけで、液晶が映ってタッチも効く状態かも
しれませんが、次に落としたりしてしまうと、画面が映らない・液晶がおかしい
電源がつかない・タッチが効かない、そんな事態になってしまうかもしれません。
また、充電口が反応するのであれば、何かが起こってしまう前に
バックアップを取ることも忘れないでください!
なるべく早く修理をするのが望ましいですが、お仕事などで忙しいと
そうもいきませんよね。修理の時間が取れるまで、特に大切にiPhoneを
使ってあげてくださいね。
当店でも画面交換修理は行っておりますので、ご希望の方は
お気軽にご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
電子基板の破損に注意! -
次の記事>>
予約がオンラインで出来ます!
