iPhoneお役立ち情報
スマートフォンの【保険】と【保証】、違いとは?
[2020.06.06] スマホスピタル中津
スマートフォンに限らず、購入した商品にはある一定期間の「保証」期間が設けられていることがあります。
この「保証」期間が過ぎてしまったり、保証の満了条件を満たしてしまうと
それ以降は基本的にご利用いただくご本人様のご負担が増えることになります。
では、「保証」は購入したメーカーであったり販売業者から提示されることが多いですが
「保険」とはなんなのでしょうか?
一般的な保険といえば、生命保険であったり火災保険であったり
最近では様々なことに保険や免責が適用されることがあります。
スマートフォンでいえば、破損・自然故障・水没・盗難などに対しての保険です。
当店では修理される際に、なにか保険は入っていないですか?保証サービスなどは受けられていますか?
など受付時になるべくお伺いするようにしています。
理由としては、当店が非正規修理サービスのお店であるからです。
非正規というのは、修理をしてはいけないという意味ではなく
iPhoneなどでいえばapplecareなどが代表的にはなってきますが
applecareを「使いたい」と思ったときに使えるのが正規サービス店です。
当店の場合は非正規店になりますので、applecareなどは使用することはできませんが
修理自体はiPhoneだけではなく多岐にわたり修理をお受けしております。
では、保険を使いたいときはどういう場合か?という事ですが
例えば、applecareなど純正サポートが保証期間外になってしまったり
そもそも最初から入っていなかったり、中古で購入した端末などは
最初から保証がなく破損や故意・他意に関係なく基本的には自分ですべて対処しなくてはなりません
そういったことが不安な場合などは、後から「保険」に入ることができます。
保険に入っていれば、何もしてないのに突然スマートフォンが起動しなくなってしまったり
不意にスマートフォンを落としてしまったりした時に保険で対応できることになります。
保険の場合、使っても使っていなくても月々いくらか料金はかかってきますが
もし何かあったときには保険が適用され、結果的に年間の保険料のほうが
修理代金よりも大幅に安く済んだというケースがほとんどです。
昔の機種でそろそろ買い替える予定であれば悩まれる方も多いかもしれませんが
愛着がある機種、まだ購入して間もない機種ではなるべく保険などに加入することをオススメします!
当店でも修理の日限定で加入できる保険などもご用意しておりますので
修理の際は店舗スタッフまでご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
機種変更したら、「ガラスコーティング」!! -
次の記事>>
お使いのiPhoneの画面に保護してますか?
