iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneあるある修理とは!?心当たりのある方はスマホスピタル中津店まで!!!
[2019.06.19] スマホスピタル中津
カテゴリー:マメ知識
修理屋さんをしているとご来店頂いたお客様の端末を見てどのパーツ交換が必要になるかであったりが分かってきます。
逆を言うと、修理をしても直らない端末もございます。
そのため、修理前のヒアリングは重要となっております。
お客様から端末がどのような状態なのか、どういった経緯で今の状態になったのか、事前にお聞きすることで詳しい修理料金のお伝えをする事が可能となっております。
今回はその中でも特に多い修理内容を代表例として挙げますので、心当たりのおる方は一度修理を検討されてみてはいかがでしょうか?
ご依頼の多い修理内容とは!?
①バッテリーの減りが速い、充電があるのに電源が落ちる
バッテリーの劣化によるものだと思われます、バッテリーの交換を一度しましょう!
スマホのバッテリーは経年劣化する物ですので、1年半~2年に一度は交換しないと減りが速く感じられたり、それ以上使用していると、電源が急に落ちたり、端末によってはバッテリーが膨張して、画面を押し上げてきたりすることが御座います。
場合によっては画面が映らなくなってしまったり、海外ではバッテリーが爆発したり( ゚Д゚)!!!
なんてこともありますので早めに交換してしまいましょう!
iphoneの場合バッテリー交換は基本的に即日での修理が可能となっておりますので飛込みでの来店も大歓迎です!!!
ただし、古い機種iphone4,4sや最新機種iphoneX以降の端末の場合、バッテリー在庫がない場合がございますので、一度お電話にて在庫の確認をお願いいたします!
②スピーカーから音が聞こえない、電話の時に相手の声が聞こえない!届かない
充電口やインカメラの交換で直る可能性が御座います!
iphoneのスピーカーは下と上に2か所付いております。下が音楽や動画を見る時に鳴るラウドスピーカーで上が電話をする時に相手の声が届くイヤースピーカーです。
このスピーカーの接点がラウドスピーカーであれば充電口、イヤースピーカーであればフロントカメラについているのでこのパーツの交換で直ることがほとんどです(スピーカー自体の故障は滅多にありません(^^;))
また、電話の時に自分の声が相手に届かないというような症状は充電口についているマイクが故障していることが原因だと思われます。
ですのでこちらも充電口の交換で改善がみられるかと思います。
③画面が緑に点滅、線が入る
iPhoneX以降非常に多くなってる症状です。
X以降より画面がLED液晶に変わりまして落とした際の衝撃などで画面が緑色に点滅したり、緑の線が入ったりしてしまうことが増えたようです。
この様な場合は残念がら再起動などでは直らず、画面の交換が必要となります。
見た目的にも、目にも良くないので画面交換をおすすめいたします!
新しい機種になりますので、画面交換費用も他の端末に比べてお高くなっておりますが、お得な割引プランもご用意しております!
また、修理後も安心してお使いいただけるように画面の保護フィルムの貼り付け、ガラスコーティングもご要望によってはさせて頂きます!
いかがでしたか!!!
今回ご紹介したのは一部にすぎません。
まだまだ、端末ごとに故障のあるあるがございます!今回の事で心当たりが、有るという方は一度修理を検討されるのもいいかもしれませんね!
他の事例もまたこちらのブログにて定期的におつたえしさせて頂ければと思います!!!
修理の際はスマホスピタル中津店にお任せください(*^▽^*)!!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
