iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhone、データ入れ過ぎてパンパンになっていませんか?そのまま放置していると不具合が発生するかも!
[2019.03.14] スマホスピタル中津
カテゴリー:マメ知識
iPhoneを購入される時、
同じ携帯会社・同じ機種・同じカラーのものであっても、料金が変わることがありますよね。
これは、iPhoneそのものの「容量」(ストレージ)によって、料金に違いが出るのです。
32GBモデルや64GBモデルや128GBモデルなどと呼ばれることがありますが、
あの数値が「容量」を表しているのです。
iPhoneには、一台一台に固有の「容量」があり、
iPhone内部に保存できるデータの量は、この「容量」によって決まります。
皆さんがお取りになるアプリ、撮影されるお写真・動画、取得される音楽や動画などは、
基本的には全てiPhone内部に保存されるデータであり、それぞれに固有のデータ容量というものが存在します。
量が存在するということは、保存できる量に限界があるということです。
取り過ぎた写真がアルバムに入りきれないように、
買い過ぎた本が本棚に入りきれないように、
iPhoneもアプリや写真などを無限に保存できるというわけではないのです。
そうは言っても、日頃から容量を意識してアプリを取ったり撮影したりするのは難しいかもしれません。
そこで、今お持ちのiPhoneにどれくらいのデータが入っているのかを定期的に確認すると良いでしょう。
iPhoneにどれくらいのデータが入っているかは、比較的簡単にチェックすることができます。
以下に、iPhoneの容量チェックの方法をご紹介いたします。
①歯車アイコンの「設定」アプリを開きます。
②メニューをスクロールして「一般」をタップします。
③「情報」をタップします。
④「容量」と「使用可能」に表示されている数値をチェックします。
「使用可能」に表示されている数値は、
「このiPhoneにあとどれくらいのデータを入れられるか」を表しています。
例に挙げたiPhoneの場合、
「容量」は64GB、「使用可能」は13.79GBです。
このiPhoneにはあと13.79GB分のデータを入れることができる、というわけです。
この「使用可能」の数値が小さくなっているということは、
iPhoneにデータがたくさん入っているということです。
iPhoneに限らず、タブレットやPCなどでも、
データが入り過ぎている端末は動作が重くなったり、突然のシャットダウンなどの不具合が起きやすくなったりしてしまいます。
そして、この「使用可能」が「0バイト」「0キロバイト」などと表示されてしまうと、かなり危険な状態です。
文字通りに捉えるなら、「このiPhoneには、これ以上データを入れることができない」というだけのことですが、
実は、「使用可能」に「0」と表示されているiPhoneは、起動できなくなるリスクが高いんです!
どうやら、データを入れすぎた状態でiPhoneを使い続けることは、
iPhone本体にかなりの負荷をかけてしまうことになる模様です。
そして、iPhoneがその負荷に耐えられなくなってしまうと、
ついには起動すらできなくなってしまうことがあるんです。
実際、スマホスピタル中津店でも
「使用可能が0の状態でだましだまし使っていたら、ある日突然起動しなくなった」
というご相談をいただいているんです。
そして、使用可能容量が0、かつ起動不可になってしまったiPhoneの中には、
修理不可となってしまっているものも存在します。
そうなると、データを取り戻すことすら難しくなってしまうかも・・・!
こういった恐ろしい事態は、事前に対策を打っておくことで回避することができます。
では、具体的にはどういった対策を取ればよいのでしょうか?
①iPhoneの「使用可能」容量を定期的にチェックする。
目安としては1GB以下(○○MBや〇〇KBと表示されている)になってくると危険水域です。
データの量を表す単位としては、GB(ギガバイト)>MB(メガバイト)>KB(キロバイト)>B(バイト)です。
②データのバックアップを定期的に作成する
③使用可能容量が少なくなってきたら、データの整理を行なう
(不要なアプリを削除したり、iPhoneに入れておかなくてもよいお写真などを別に移したり。)
データの管理は、基本的にユーザー自身が行う必要があります。
大切なデータを失わない為にも、
定期的なチェックを行ないましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone5のバッテリー交換もまだまだやっています! -
次の記事>>
スマホの発熱はいつものアノ行動が原因だった?!
