iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iOSのアップデートお忘れではないですか?
[2019.09.30] スマホスピタル中津
カテゴリー:マメ知識
最近発売されたiphone11ですが、これに合わせて発表されたのがiOS13です。
そもそもiOSとは何かということですが。
OS(オペレーティングシステム)の略称になり、またその中でもWindowsやLinuxなど
様々な種類のOSがあり、iphoneに使われているOSがiOS(アイオーエス)という名前ということです。
なので、iphone特有のOSである事と、iphoneの動作や使用感を最適化するために作られています。
世代ごとにiOSもバージョンが異なりますが、購入した時期から一度も更新されていない方も
少数ではありますがお見受けすることがあります。
こういった場合、どんな不具合が起きてしまうのかという点ですが
まず単純に、動作不良を起こしてしまう可能性があります。
お使いいただいているアプリなどは、iOSにも対応できるように作られていますので
もちろん動作のチェックなどはされていますが
極端に古すぎるバージョンでは動作不良を引き起こしてしまう可能性が高いです。
フリーズしてしまったり、一部データが欠損してしまうケースもあり
最悪の場合電源投入ができなくなる場合もあります。
また、一度に数段飛ばしでOSを更新される際にも注意が必要です。
例えば、iOS8から13に更新したい場合などです。
この場合、かなりのバージョンアップや仕様変更が行われているので
本体にもいきなりシステム上大幅変更がかかってしまうことになります。
人間と同じように急激な環境の変化などでは体調を崩してしまったり
思わぬ行動をとってしまうことがあるかと思います。
機械も同じように急な環境の変化に耐えきれず
本体が起動しなくなってしまったり、ロゴループを起こしてしまったりなど
様々な不具合が発生してしまう恐れがあります。
もし大幅にシステムの更新を行なう際は、事前にデータを逃がしてあげて
突然起動できなくなった時の為に備えていただくよう、お願いします。
また、面倒だからと思って更新していない方もいらっしゃるとは思いますが
セキュリティ面などもOSの更新で改善されています。
特に最近のスマートフォンはクレジットカードの情報や様々な個人情報がつまっていますので
もし流出してしまった際は大きな被害を受けてしまう可能性すらあります。
そうなってしまわないように、更新などもこまめにチェックしていただき
また動作面の改善もされるかもしれないので、快適な操作をする為にも更新していただくようお願いします!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhone11を手に入れたら、早めに防御対策を! -
次の記事>>
iPhone6sの電源が突然落ちてしまう
