iPhoneお役立ち情報
その他の修理について
こんなものでも修理できちゃう!?スマホスピタルで過去にお受けした珍しい修理ご依頼をご紹介☆
[2019.05.14] スマホスピタル中津
カテゴリー:その他の修理について
スマホスピタル中津店では、日々様々なiPhoneを修理しております。
ご依頼が最も多いのが、割れたり映りがおかしくなったり操作ができなくなったりした画面の修理、
それに次いでバッテリー交換、カメラレンズ交換、水没修理などが続きます。
しかし、iPhoneは実に多くの部品から構成されており、
交換可能な部品もたくさんあります。
基本的には、ホームページに記載している部品交換は常時可能なのですが、
中には「ホームページには記載していないけれど、交換が可能な部品」だって存在するんです!
そこで今回は、
「スマホスピタル中津店で過去にお受けした、iPhoneの珍しい部品交換」
をご紹介いたします。
もし、お持ちのiPhoneで似たような不具合にお困りでしたら、
スマホスピタル中津店で修理可能かもしれませんよ!
iPhoneの各部品の修理費用はこちらをチェック!
①iPhone6・6Plusの、ホームボタンケーブル交換
iPhone修理の中でも、ホームボタン修理自体は比較的ご依頼が多いものです。
ボタンを押しても反応しなくなったり、ボタンが取れてしまったりといったご依頼が多いですね。
iPhoneは5s以降、TouchID(指紋認証機能)が搭載されるようになりました。
この機能は非常に精巧であり、本体とオリジナルのホームボタンがセットになって初めて作動するという仕組みになっています。
そのため、スマホスピタルを始めとする「非正規の修理店」でホームボタンを交換すると、
ボタン機能自体は復旧するけれど指紋認証機能は使えなくなってしまうという弱点を抱えているんです。
スマホスピタル中津店では、この注意事項を事前にお知らせし、ご了承をいただいて初めてボタン交換を承っております。
しかし、ホームボタンの機能がおかしくなった時、
問題がホームボタンそのものではなく、他に部品に発生している事例が存在するんです。
実は、iPhoneのホームボタンは、それ単独で機能するのではなく、
他の部品とかみ合わさったり、他の部品を中継したりして初めて作動する構造になっていることが多いんです。
たとえば、iPhone5sやSEですと、ドックコネクター(充電口)部品に、ホームボタンと本体とを接続する部品が搭載されていますし、
iPhone6s以降の機種ですと、画面部品の一部にホームボタンの中継部分があるんです。
そのため、そういった機種でホームボタンの動作に不具合が起こった場合、
該当する「中継部品」を交換することで症状が改善する事例があるんです!
しかも、ホームボタンそのものを交換せずに済むのであれば、
修理後にTouchIDも引き続き使っていただける可能性が出てくるんです☆
さて、iPhone6・6Plusの場合、
ホームボタンと本体とをつなぐ専用ケーブルが搭載されているんです。
このケーブルは、単独で交換が可能です。
画面部品やフロントカメラ部品の近くで本体に接続されているんですが、
iPhoneを落とされた衝撃でケーブルに傷が入ったり断線したりして、
結果的にホームボタンの機能が失われてしまうことがあります。
スマホスピタル中津店では、このホームボタンケーブルの交換もお受けしております。
もしかしたら、使えなくなっていたホームボタンが、TouchIDの機能も含めて復活するかも!
②iPhone各機種のWi-Fiアンテナ・ケーブル部品
iPhoneはスマホですので、SIMカードを挿入してお使いになられる方が多いかと思います。
しかし、Wi-Fi機能をお使いになられる方も多くいらっしゃるでしょうし、
SIMカードを挿入せずにWi-Fi機能だけでインターネットなどに接続してお使いになる方も年々増加しています。
特に、データ通信量の多い「動画視聴」「アプリのアップデート」「iCloudでのデータバックアップ」などをされる時には、
Wi-Fiはもはや必須の機能と言えますね。
さて、そんな重要なWi-Fi機能ですから、
急に使えなくなってしまうと、とても不便です。
過去にはiOSアップデートの直後にWi-Fiに接続できなくなったという騒動が起こった事もあり、
iOSエラーや本体異常によってWi-Fi機能がおかしくなってしまうことがあります。
そうなると修理は厳しくなってしまうのですが、
実はiPhoneには「Wi-Fiアンテナ」「Wi-Fiケーブル」という交換可能な部品を搭載している機種が複数存在します。
このアンテナ・ケーブルを交換することで、Wi-Fi機能が復活した事例も存在します!
スマホスピタル中津店では、過去にiPhone6のWi-Fiケーブル交換をお受けしたことがあります。
珍しいご依頼だったため、部品の取り寄せが必要ではありましたが、
部品交換後はWi-Fiもバッチリつながるようになり、大変喜んでいただけました☆
まとめ
今回は、「ホームページには掲載していないけれど、過去に修理が可能だった部品交換」の事例をご紹介いたしました。
今後も、「実はこの部品も交換可能だった!」と判明する事例が出てくる可能性があります。
珍しい修理につきましては、当店のホームページでも逐一ご紹介していきます。
iPhoneの修理に関することならどんなことでも、スマホスピタル中津店にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル中津の詳細・アクセス
〒 531-0072
大阪市北区豊崎3-17-9 豊崎旭ビル2F
営業時間 10時~13時<間は休憩時間です>14時~19時(定休日なし)
電話番号 06-6131-6643
E-mail info@iphonerepair-umeda.com
オンライン予約 スマホスピタル中津 WEB予約 >>
-
<<前の記事
気温が高い季節はバッテリーの故障に要注意! -
次の記事>>
5/20オープン予定!スマホスピタルイオン相模原店をご紹介いたします☆
